伝言板
2008年07月10日 09:33
時 平成20年7月21日 【海の日】
午後6時開演 【5:30受付】
ところ ハーモニーホール座間大ホール
第一部 松沢知事:県政語る
第二部 対談:【地域活性化と地域力創造】
松沢知事VS座間市観光協会会長
主催 夢あふれる明日の座間をつくる市民の会
ひーちゃん さん
2008年08月28日 23時01分
タバコの吸い方マナーについて
①各々の店舗についてはステッカーにてタパコすえる状況の決定〈例えば状態に応じた10ランク付け〉
②店舗以外は、公園・道路などすべて禁煙〈すべて禁煙につきランク付けなし〉
違反者は科料→シートベルトルールの日本人です。決めて・降ろすのみです。
ganhoken119 さん
2008年07月18日 01時43分
50%と言っても日本は世界一低い税率でして先進諸外国は80%、90%も当たり前!
また県税は21円、市町村税に60円以上回っていますから---まずは座間市長に問いますか???
あと皆さんの吐き出す煙で五人に一人ががんになってしまう事実もありますので----ところで座間市の喫煙率はどの位なのでしょうね!
まずは座間のデーターを調べ、座間市へのタバコ税の交付金額を調べてから出ないと県ではと---さらりとかわされるかもですね!
kobayashi さん
2008年07月12日 09時18分
松沢県知事に問いたい
権利と義務 我々愛煙家はタバコ税として 50%以上の税金を支払ってタバコを買っています
ようは義務を果たしています しかしながら公共施設ではタバコを吸うことすら出来ません
義務を果たしている 人間がなぜ 権利を認められないのでしょうか。
他人に迷惑はわかります せめて 必ず喫煙所整備してから 禁煙を掲げるのが
正しい行政ではないでしょうか 権利が無いなら 義務も果たさなくても良いのではないでしょうか
是非 この点を この機会に お尋ねしたい。 又 座間市役所においても同じこと
注目!
2008年06月09日 10:01
少人数で楽しむ歌のサークル「ぼいす」が誕生しました。
季節や行事にまつわる国内外の曲をピアノの伴奏に
合わせて歌う会です。お気軽にお問い合わせください。
ご参加をお待ちしています。
昼の会 6月18日(水) 13:30〜15:00
夜の会 6月20日(金) 19:30〜21:00
場所:ボイス・シャープ(座間市西栗原・246中原交差点角)
会費:700円(楽譜・お茶代)
お問い合わせ:046−256−7371
6月は「浜辺の歌」にまつわるお話と、「茶摘み」・「七夕さま」などの童謡と、「エーデルワイス」・「ムーン・リバー」を取り上げます。うたのリード役は本田武久(東京芸術大学卒)
伝言板
2008年06月04日 12:56
canpapa