伝言板
2008年07月30日 09:00
伝言板
2008年07月26日 13:00
9月21日(日)は「市議会議員選挙」と「市長選挙」の投票日です(告示日は9月14日(日))。
選挙は、わたしたちの一票が市の将来に、また、わたしたちの暮らしに大きく影響します。
明るく豊かな生活を築くため、貴重な『一票』を無駄にしないよう投票日には皆さんそろって投票しましょう。
投票時間や場所など詳しくは、8月末頃までにホームページや「広報ざま」でお知らせします。
担当(このページに関する問い合わせ先)
選挙管理委員会事務局 庶務係
大学生 さん
2008年09月13日 09時06分
ゼミの研究で、自分の街を知って、自分の街の財政を知りました。
市の借金である「市債」は、総額268億円で、国策によるものが138億円。そして、130億円の大半は「核づくり事業」によるもであり、「核づくり事業」に伴う借金の残高は約80億円で、こうした借金返済が市財政を厳しいものにしているようです。さらに驚いたことに、25億円もつぎ込んでいる、コンサルタント会社への経費が高い。
委託事業の再検討についてどのように考えているのでしょうか?
平成19年度におこなった介護保険についてのアンケート調査・報告書作成のために、一般会計から「高齢者保健福祉計画策定事業費」として1,099,560円、介護会計から2,134,440円の合計3,234,000円も使っています。
お金の使い方をしっかり考えてもらわないと、ますます市民の負担は増え、住んでいられなくなります。
委託事業・市政運営の中身を市民の目線(普通の常識)で見直すことで、財源を節減してもらいたいです。
●税収や財政の健全度を勘案して、「返せる見込みのある借金かどうか」?
●近隣の海老名市とほぼ同規模の市ですが、歳入が50億違います、ここに改善点はないのでしょうか?
ポウちゃん さん
2008年08月13日 09時17分
現市長が辞められ、3人が立候補するようですが、市民の目線で座間市政を変えてもらいたいです。どんどん税金や保険料があがり、困った生活の中、無駄のない、そして、米軍キャンプがあるという特殊な座間市として、これからの座間市を考えて欲しいです。女性であり、様々な活動を真剣にやられた「かもいひろこ」さんもも出馬表明されたようで、一度市長になってもらいたいと思います。小田あきらさんもがんばって!http://www.from-zama.com/
HPはhttp://hiroko-kamoi.cocolog-nifty.com/
座間中生の保護者 さん
2008年08月07日 15時06分
投票場所についてひとこと。
毎回座間中学校と南中学校が投票所になっております。
今年は投票日の前日が市内中学校の体育祭となっており、当日雨が降った場合は市内六校の中学校が体育祭を通常の日曜日ではなく月曜日に延期することが市内中学校校長会で決まったそうです。
これは、生徒指導上の考えで市内全中学校の体育祭を同日に開催し無用なトラブルを防ぐ為に止むを得ないからだそうです。
結果的にこれは学校行事が選挙によって変更させられたといっても過言ではないと思います。
市民として選挙に協力することは当然の義務でありますが、今回のことも含め毎回市内公立中学校が会場になり、その度に体育館を使用する部活動が制限されるのも不公平感を禁じえません。
また、座間中学校は現在1号棟の取り壊し工事が始まっており、選挙にいらっしゃる有権者、特に車を使用する方には不便ではないかと思います。
以前ハーモニーホール近くの市民健康センターに投票に行ったことがあり、それを含め市の選挙管理委員会事務局に手紙を出し(6月)一考をお願いしましたが、現状で理解するように回答がきました。
回答に対しもう一度手紙を出し、同じ回答を得たので、直接選挙管理委員会事務局に出向き再度口頭でお願いをしましたが、市民健康センターなどの代替に関しても座間中学校で安全に行なうし、そのために職員を配置するので理解してほしいと言われました。
例えば市内に11校もある小学校を使用することはどうでしょう?
市内小学生が通えるように設置されているわけですし。
それでもまだ不便ならば、投票所までザマフレンド号を使い投票券を呈示すれば無料で利用できるようにするとか、工夫してもらいたいと思いますがいかがでしょうか?
いつも使用しているという理由で投票所を決定しているのならば、これは怠慢です。
新たに設置してトラブルが起きないよう考える為の事務局ではないのでしょうか。
伝言板
2008年07月23日 14:30
7月12日【土】 横浜市平沼記念体育館で開催された 神奈川県スポーツ少年団協議別大会
バレーボール協議会にて 2年連続優勝。
7月25日より3日間 栃木県鹿沼市にて行われる関東大会に出場
ご支援 ご協力のお願い
座間ハンドタイガース監督 萩原 090-7419-5024
同 育成会長 佐野 090-8877-6565
注目!
2008年07月21日 00:00
わんぱく相撲全国大会に向けての練習会が、栗原の246陸橋下で行われています。
日曜日 朝9時からお昼まで、水曜日 夕方5時から7時までです。
ちびっこ力士たちの練習振りを見学しませんか?8月に行われる全国大会に向けて、大詰めです。
canpapa