リングイネのサーモンクリーム
2002年04月10日 00:00
リングイネのサーモンクリーム |
稲垣圭介(ラ・リチェッタ) 赤坂・田園調布・神楽坂のフランス料理/イタリア料理の名店で修行後、フランス・イタリアに渡る。 数カ月食べ歩きの旅を続け、イタリア料理の「素朴さと力強さ」に強い感銘を受け、「イタリア料理の気取らないスタイルを地元に紹介したい!」という思いを胸に帰国。 1999年6月に「ラ・リチェッタ」をオープン。 「前菜・メインとおいしくて手ごろな金額の料理が揃っています。パスタと合わせてご賞味ください!」 |
材料 |
分量(1人前) サーモン(生鮭)半切…あらかじめ茹でて火を通し、身をほぐしておく 無塩バター(普通のバターでも可) 10g 生クリーム(乳脂肪分38%以上のもの)120cc パスタ(リングイネ) 110g ほうれんそう 適量…あらかじめ色良く塩茹でしておく ニンニク 1片…半分に切る 白ワイン 30cc(大さじ2) オリーブオイル 大さじ2 レモン汁 レモン1/8個分を絞ったもの パルメザンチーズ 大さじ山盛り1 トマトホール(缶) トマトホールをつぶしたものを40cc分…トマトピューレ・トマトジュースでも可 塩・胡椒 少々 |
手順 |
1 たっぷり目のお湯に塩を加えてパスタを茹でる。塩の量は1%(2リットルのお湯で20g)が目安。リングイネは比較的茹で時間がかかるので、その間にソースを作る |
2フライパンを中火にかけ、オリーブオイルとニンニクを入れる(ニンニクの香りをつけるため、フライパンが冷めた状態からオリーブオイルとともに入れて加熱する) |
3 ニンニクにほどよく色がついたらフライパンから出す |
4 フライパンにサーモンを入れ、いったん火からおろして白ワインを加える |
5 再びフライパンを火にかけ、レモン汁、生クリーム、バター、パルメザンチーズを加える。塩・胡椒で調味する(混ぜ合わせて味を確認) |
6 トマトホールをつぶして入れ、とろみがつくまで煮つめて火を止める(サラッとしたソースが好きな方は早めに火を止めましょう) |
7 ソースにほうれん草を加え、茹であがったパスタを加えて火にかける。全体を混ぜ合わせ、お皿に盛る。(パスタをひねるように盛り付けるのがポイント) |
感想: クリームソースがうまい! レモンの酸味がきいてて見た目よりさっぱりしていました。 (「ソースの赤い色はトマトで付ける」というのは発見でした) |
0462.net 管理者